ページ

2009年10月13日火曜日

東京〜長野

東京駅から。

今日は、お祖師さまの祥月ご命日。朝は6時半から御総講で、御法門。有難く、大切に奉修させていただき、昨日から3週間お預かりするブラジルのモライス・教竜師をお参詣者にご紹介し、終わって8時半。全く時間がなくなってしまった。50分過ぎにお寺を出なければ電車に間に合わないので、慌ただしく家を飛び出した。

今日の御総講にて拝見したのは「平日のつとめに如才なきならば 臨終の時 後悔はなし」との御教歌。一つ一つのご奉公に、手落ちも、手抜きもなく、精一杯させていただくべきと教えていただく。凡夫の願いは尽きることがないが、やはり、信心の大きな目標を成仏に置く。如何に死を迎えるか。つまり、如何に生きるべきか。命の使い方、命の尽き方。確定的な「死」に向かっている私たちが、後悔なく生きるために、平日の、平生の、生き方、過ごし方、暮らし方を振り返れと教えていただく。

もし、手を抜き、手落ちがあり、ずぼらに誤魔化して生きていたり、はかない物事にあまりにも追われていたりしていたら、いつ来るとも知れない、しかし必ず訪れる「死」の時に後悔するに違いない。その時、いくら後悔しても遅い。老い、病、死。待ってはくれない。後悔しないように、精一杯生きてゆくこと。人間の本業を果たすこと。人にしか出来ないことをせよ。無駄に生き、無駄に死ぬな。あなたにしか出来ないことがたくさんある。

今朝は、この御教歌をいただいて、お祖師さまのご入滅、先住のご遷化について御法門させていただいていたら、不覚にも涙が溢れ、泣いてしまった。あかんな。まだまだ。しかし、真剣、真実、信心、まごころと情熱の妙深寺だから、許していただこう。先住、ありがとうございます。みんな、頑張っています。教えを受け継いで。

先日、大変苦しんでおられる方からのお話に、情けなくなった。その方は他寺院の方だが、ご家族でお参詣くださっていた。相談があるとのことでお聞きすると、家族の中に大変な問題を抱えておられた。何とかしたい。いろいろとお聞きし、お話をさせていただいた。自分のお寺の御講師に相談したが、そっけない返事をもらっただけだったとの事。これも情けない。しかし、残念ながら同じような話は他にもたくさんある。教務の資質。ご奉公の仕方も、プライオリティも、分かっていないし、教わったこともないのだろう。

とにかく、その方のお話をお聞きしてから御祈願をさせていただき、お会いするたびにお話をしていたのだが、先日、また生死にかかわる大きな出来事があったと聞いた。「なぜ、なぜ教えてくださらなかったのですか?」とお聞きすると、「大切なご奉公でお忙しいのに、私たちのような者がご迷惑をお掛け出来ないと思って。心労が重なってはいけないと思いました」とお答えになられた。この言葉を聞いて、悲しく、情けなくなったのだ。私たち教務は心労で死にたいのです。そのために生き、そのために存在しています。出来るかぎりの、精一杯のご奉公をしたい。みなさんご家族の一大事に、頼れない教務では存在してる意味がない。とにかく、何があっても、気にしないで連絡し、教えてください。そうお答えしたが、お聞きした言葉を何日も考えていた。

本当に苦しんでいる方々に気を使わせてしまっている。ただただ申し訳ない。とにかく、精一杯ご奉公させていただきたい。手抜きはなしだ。気をゆるめない。まだまだ余裕があるので、変な気遣いは無用です。後悔したくない。

東京駅からずいぶん長野に近づいた。指が痛い。携帯で書き込むのは下手だし、苦手だ。文章のまとまりもなくなる。しかし、とにかく、変な気を使わずに。ご奉公させてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿