ページ

2014年4月26日土曜日

今日は第二回 妙深寺寄席です。真打登場ー!

昨日の京都佛立ミュージアム。25日の北野の賑わいと、ほんもんさんアート市の多彩さ、盛りだくさんな復興市、そして、何と言っても林家染弥師匠の独演会で、たくさんの来館者をいただきました。本当に、ありがとうございましたー。

一つ一つ書き表すことは出来ませんが、落語という世界、その道は、仏道修行の道と相通じるのです。そのことを、教えていただきながら、実感しました。

プロフェッショナル。

本当に、勉強になりました。

そして、京都から横浜へ。

実は、事前に組み立てていたわけではないのですが、今日の妙深寺オープンデーも第2回目となる寄席を開催させていただくのですー。

第1回目は立川志の八師匠にお出ましをいただいて開催させていただきました。残念ながら私は参加できなかったのですが、京都の独演会と同様に、ご信者の皆さまからのご紹介をいただいて、こうしてご協力くださり、お忙しい中、妙深寺までお越しくださいました。ありがたいです。

「毎月第4土曜日は妙深寺オープンデー!」「どなたでもお気軽に妙深寺へお越しください!」と声をかけてご奉公しています。

ブラジルでもお寺でバザーやシュラスコを開催して結縁されています。地域の中に溶け込んで、仏縁に触れる機会がありがたいです。

妙深寺というお寺に、お年を召した方にも、お若い方にも、とにかく来ていただいて、大いに笑い、楽しみながら、暮らしと共にある、暮らしの中にあるお寺というものを、考えていただければと思います。

前置きが長くなりましたー(汗)。

本日、13時から「第二回 妙深寺寄席」が開催されますー。

ついに“真打”登場!

“横浜の師匠”こと桂歌丸一門の実力派、テレビ時代劇「水戸黄門」にも出演しておられた「桂歌助」さんが妙深寺へやってくる!

桂歌助師匠。

歌助さんは、新潟県十日町市出身、落語芸術協会所属。現在、笑点で司会をつとめられるあの桂歌丸師匠の初の直弟子に当たります。1999年に真打に昇進され、これをきっかけに「東海道五十三次一宿一席宿場寄席」として、東海道を歩きながらの活動をされる行動派。そのニュースがTBS「水戸黄門」のプロデューサーの知るところとなり、2000年からテレビ時代劇「水戸黄門」に出演。下手な先達役で、東海道を京へ向かう黄門様御一行としばしば出会い、ドラマに新味を加えられました。

2004年に、地元の新潟県で「『がんばれ中越』被災者激励落語公演会」を行い、落語のほかに、歌舞伎やお芝居にも取り組まれ、精力的に活動されています。

真打の師匠にお出ましいただいて、開催される妙深寺寄席。たまりません。今日は冥加料500円をお預かりすることとなりますが、こんなお得な、有難い機会は滅多にないはずですー。

ここに来て何故か落語にご縁が深くなっておりますが、本当に勉強になりました。今日も、笑わせていただきながら、個人的には勉強させていただきたいと思っています。

15時からは「お坊さんの書道教室」

先生は妙深寺の美文字のお坊さんたち。書道が初めての方から、本格的に学びたいという人まで、小さなお子さんからご年配の方まで、どうぞお気軽にお越しください。ペン習字もオッケーです。冥加料:300円

18時からは「誰でもわかる仏教講座」

諸経の王と呼ばれる法華経の深〜い話を、やさしく、わかりやすく教えてくれる仏教講座です。「生きた仏教」に触れ、生活のヒントにするまたとないチャンスです。受講は無料ですー。

19時からはボーズBar「Lotus」
「えっ!?お寺の中にこんな素敵なバーが!!」
月に一度、妙深寺の一室に開店するバー。お坊さんがホストになっておもてなしいたします。キャンドルが灯る幻想的な店内で思い思いの話に花が咲く。どうぞお気軽にお越しください。

ということですー。

よろしくお願いいたしますー。

0 件のコメント:

コメントを投稿