ページ

2018年9月14日金曜日

渋谷のラジオー












今日は雨の横浜です。


今週も2回横浜と大阪、横浜と京都を往復する予定でしたが、あまりにタイトなので変更させていただきました。


昨夜は「渋谷のラジオ」にお邪魔いたしましたー。


西郷従道の玄孫・西郷真悠子さまの隣に座らせていただき、ドキドキしましたー(笑)。


渋谷には「渋谷西郷馬車道通り」があります。乗泉寺の渋谷駅側の通りです。


渋谷と薩摩藩、西郷隆盛・従道ご兄弟のご縁は深く、渋谷区と目黒区の境、旧山手通り沿いには西郷橋、邸宅跡は西郷山公園。


馬車道通りは西郷兄弟が皇居や政府に出仕するため、馬車で通っていた道という由来です。


大学4年生の女優さん、真悠子さん、これからさらにご活躍いただきたいですー。


真悠子さんが『西郷どん』で演じた西郷桜子は岩倉家に嫁いでいること、その当時の写真やアナザーストーリーを倉持先生から教えていただきました。感動しましたー。


京都佛立ミュージアムは岩倉具視をギラッギラの政治家として捉えていますから微妙な側面もあります(笑)。


そう、最近様々な当時のご子孫とお会いしますが、思い切り書いてきているので内心ドキドキしています。


来たる9月23日は全国龍馬社中副会長・小美濃先生が主宰する「幕末史研究会」で講演をさせていただく予定です。


昨日の番組は、本当に盛りだくさんでしたー。


KATSU佐藤会長のワールドが全開で、まさに世界維新の原動力の一つのように、あらゆる垣根を乗り越えて、人と人とを取り結び、より良い社会を築いてゆく意気込みに溢れていました。


「誰もが笑うて暮らせる世界をみんなで創る!」


「心をつなごう!シェイクハンドぜよ!」


渋谷龍馬会、すごい展開ですー。


番組の最後に大本寺・乗泉寺のことについてもお話をしてくださり、本当にありがたかったです。


ありがとうございますー。


このご縁を取り結んでくださったのは塩澤文男先生。岡本太郎最後のお弟子であり、奥さまの岡本敏子さんと絵本も出版されています。


なんと、その塩澤先生はお祖父さまとお祖母さまが本門佛立宗浅草清雄寺の大変なご信者さまだったとお聞きしました。


「お供水で助けられたんですよー」と聞き、ビックリしました(汗)。


中外日報でも紹介されていますが、その塩澤先生は京都の像門(日像上人門下)五大本山で巨大仏画を描かれていました。


そこに集まられた全国龍馬社中の方々を京都佛立ミュージアムにお連れくださったのが最初のご縁でしたー。


そして、渋谷龍馬会、渋谷のラジオ。


私たちにとって「渋谷」と言えば「乗泉寺」です。


その乗泉寺はまだ徳川家康が存命中だった1615年(元和元年)に、京都妙蓮寺の末として江戸に一庵を結んだのが最初です。


塩澤先生が巨大仏画を描いていた寺院の一つ、妙蓮寺がルーツなんですー!こわーい!つながりすぎー!


その後、三代将軍家光の時に麻布桜田町・材木町に移転していました。現在の六本木ヒルズのある場所です。


第二次世界大戦の大空襲で焼失し、昭和の偉大な宗教家・田中日晨上人が大英断をもって現在の渋谷区鶯谷へ移転しました。


昭和39年に新本堂竣工。極めて洗練された本堂で、設計は帝国劇場や東京国立近代美術館、ホテルオークラ東京本館などを設計された谷口吉郎博士です。


本堂の階段を上がると棟方志功の作品が掲げてあります。


全国に100ヶ寺の末寺(この乗泉寺を親寺として生まれたお寺)を擁する大本寺であり、横浜の妙深寺も乗泉寺の末寺です。


この渋谷で広がり続けるご縁は本当に不思議で、番組の中で取り上げられた「横渋プロジェクト」の展開も楽しみですー。


昨夜は、本当にありがとうございました。


なんとか今日も頑張りたいと思います!

0 件のコメント:

コメントを投稿