ページ

2024年6月23日日曜日

横浜ラグーンとサンサーラ






夏至を過ぎました。関東では梅雨に入りました。夏が近づいています。北半球では猛烈な熱波が各地を襲っているようです。災害の少ない夏、実り多き秋を祈ります。


今週はリスナーの皆さまのお便りにお応えしてゆきました。輪廻転生についてお便りいただきました。ヴァージニア大学のイアン スティーヴンソンによる「前世を記憶する子どもたち」やジム・タッカーの「リターン・トゥ・ライフ ― 前世を記憶する子供たちの驚くべき事例」について少し触れました。


生まれ変わり死に変わり、私たちの「命」についてのこと、とても大切です。これは観念論ではなく、哲学でもなく、真理であり、信仰です。


「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ」という言葉は、妙深寺の初代ご住職日博上人の辞世の句「ワッハッハ よきもあしきも今生は まずはこれまで後は来世で」をご紹介したり、「ワークライフバランス」、何のために生きるのかということについてお話をしました。


今週の曲はボブ・ボズ・スキャッグスの「HEART OF MINE」、プロコル・ハルムの「青い影」を選びました。ボーズワードは「馬鹿」でした。


お聴きいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。


ONAIR DATE 2024/06/19 (Wed)

https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20240619053000


引き続き皆さまからのお便りをお待ちしています。素朴な疑問、質問、何でも結構です。


番組メールアドレス

lagoon@fmyokohama.jp


下記のサイトから直接FMヨコハマに送ることも出来ます。

是非、お便りください。お待ちしております。

https://www.fmyokohama.co.jp/form/message?p=6504


横浜ラグーン、今後ともよろしくお願いいたします。


番組提供

株式会社ティー・エフ・ピー

https://www.tfp.vc


〈 協力 〉

100万人のクラシックライブ

https://1m-cl.com


M&Aベストパートナーズ

https://mabp.co.jp


妙深寺

https://myoshinji.jp


#横浜ラグーン #ヨコハマラグーン #FMヨコハマ #妙深寺 #長松清潤 #fmyokohama #yokohamalagoon #ボウズワード #仏教 #坊主カフェ #坊主バー #寺カフェ #ボーズバー #ボウズバー #ボーズカフェ #ボウズカフェ #無料相談  #免疫力 #100万人のクラシックライブ #住職

0 件のコメント:

コメントを投稿