2019年9月23日月曜日

令和初のお彼岸は























令和初のお彼岸、秋分の日。皆さんはどんな風に過ごされましたか?


妙深寺では令和元年度、秋季総回向を奉修させていただきました。


風は強かったものの、横浜は何とかお天気でありがたかったです。


奉修後、妙深寺の教養7会、薫化会、青年会、ボーイスカウト、ガールスカウト、婦人会、壮年会、松風会から上半期の活動について報告いただきました。


妙深寺の新しい教養会は凄いポテンシャルです。世代も、ジェンダーも、利害関係も、あらゆる垣根を超えて交流するお寺のコミュニティ。世の中にあるようでありません。本当にありがたい。


その後も大切な話し合い、ご面談、ご面会と続き、あっという間にFMヨコハマの収録へ(涙)。


準備が足りないと思いつつ、それでも精一杯させていただきました。奈佑ちゃん、本当にありがたかったですー(涙)。


祝日にもかかわらず、喜多監督、小室常務、志儀ディレクターにもスタジオまで参集いただき、無事に完了できました。ありがとうございます。


明日の早朝には京都へ移動、そのまま27日に関西国際空港からブラジルへと出発します。つまり荷造りは今夜しなければなりません(涙)。


がんばりまするー。


とりいそぎ。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...