2020年2月12日水曜日

韓国の姜ご住職のスリランカ体験ご奉公がスタート




















29日から韓国教区の姜ご住職がスリランカ教区に体験ご奉公に入っておられます。


まだ数日ですが、大いなる刺激を受け、やはり貴重なご奉公の体験を重ねてくださっているようです。


今期の方針は海外教区ごとの弘通交流です。海外教区には共通の環境や課題も多く参考としやすいのです。お互いに切磋琢磨し、弘通発展することが出来ればと願っています。


国際弘通新時代。姜ご住職は自ら志願し、韓国教区の弘通発展のために自費でのスリランカ体験修行です。海外弘通特別委員会でご披露し、後方からサポートさせていただいております。


スタートが福岡御導師の出張と重なり、それこそお計らいをいただきました。御導師のご奉公をそばで見て、メイン御講にもご出座、ご挨拶いただきました。


昨日、ゴール親会場から戻って福岡御導師をお見送りし、そのまま2軒のお助行へと向かってくださったそうです。


生き生きした姿が写真から伝わってきます。


姜ご住職の貴重な時間。スリランカでのご奉公体験が末永く韓国教区で生かされ、花開いてゆきますように。


とにかく、無事にご奉公の日程を終えられますように、ご祈願させていただきます。


出会いと体験が、人を育ててゆきます。


彼もよくなり、我もよくなる。


スリランカもよくなり、韓国もよくなる。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...