2008年4月17日木曜日

帰国後の猛ラッシュ

 23日間の海外出張ご奉公。自坊の妙深寺では出張中ずっと無事ご奉公成就のご祈願を続けていただいていた。有難いことだ。そうしたご祈願の御陰をもって、ご奉公が無事にさせていただけたのだと思う。
 ただし、帰国後のご奉公の猛ラッシュはすさまじい。長い留守をしていたのだから仕方ないが、少々詰め込みすぎているようにも思う。「忙しい」という字は「心」を「亡くす」なのだから、教務さんが「忙しい、忙しい」と言っているようではご信者さんを遠ざけてしまうし、何とかしなければならないと思うのだが。
 帰国後、次の日に御講席2席の奉修ご奉公。帰国から数えて4日間で御講席8席、門祖会出座が一座、御総講奉修一座、ご回向が一座と、分刻みでご奉公させていただいて、ボーッとしてしまっていた。
 昨夜は京都のご奉公、長松寺の御総講。今朝、妙深寺に戻ってきた。ゆっくりとブログを書きたいし、書かなければならないことをたくさん感じているのだが、時間が許さず。

0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...