2008年7月23日水曜日

ペレとの写真

 今年の3月、L.A.でのご奉公からシカゴ、そしてブラジルへと渡り、ご奉公させていただいた。ブラジルでは100周年のご奉公があり、帰りにパリに寄って帰国した。
 ブラジルでのご奉公については、このブログでも書かせていただいてきたが、実は私たちと現薫師がブラジルに到着した日、空港にはブラジルの御導師や御講師が迎えに出てくださっていた。
 久しぶりの再会を喜び合っていたところ、高崎御導師が興奮気味に話をしてくれた。「いや~、迎えに来させてもらって良いことがあったぁ。偶然ペレと会って、写真を撮ることが出来たよ!」と。「え~!」と驚き。なんとなんと、あのサッカーの神様と言われているペレと会えたなんて。「どこ?どこ?」と聞いてしまった。もちろん、もうとっくに彼はいなくなっていたのだが。
 ブラジルはサッカーが盛んで、お寺にも体育館やグランドが併設されており、子どもたちはお寺の集会でもサッカーを楽しんでいる。教務会ですら、会議が終わったら教務部でサッカー大会をするくらいだ。
 そのサッカー大国のヒーロー、ペレに出会えたなんて、100周年のご奉公は素晴らしいスタートを切れたのだなぁ。ほんと、ありがたい。
 今日、京都にはブラジルから高崎御導師も来られていて、その時の写真をいただいたので、ここに掲載させてもらおう。ありがたい、でしょ?

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...