2015年3月27日金曜日

橋のない川を渡ってお助行へ

橋のかかっていない地域に住む方のことを、以前ご紹介させていただきました。

そのご家族は、毎回、お参りをするたびに、橋がかかっていないのですから、一度川に入って、水に浸かってから、センターにお参りされるのです。

ナンダーワティさん。

彼女は、いつも優しい笑顔で、本当に嬉しそうに、御法門を聴聞なさいます。

だから、このお話を聞く前から、よくそのお顔を覚えていました。

今日、午前中の2席目で、念願かなって、彼女のお家にお助行させていただくことが出来ました。

福岡御導師、コレイア御導師も、靴を脱ぎ、スソをまくり上げて、川岸から水に入り、川を渡り、小高い丘を登ってゆきました。

毎回、毎回、ここからお参詣くださることを、体験させていただいて、本当に有難かったです。

0 件のコメント:

日曜日に七転八倒

日曜日の未明、悪寒に襲われて七転八倒、憔悴しました。これまでの無理の爆発なのか、死にそうでした。 しかし、昨日は朝参詣から佛立倶楽部御講、2席の教区御講と、元気いっぱいにご奉公できたのは不思議、本当におはからい、お守りをいただきました。 臨港教区は30年前を振り返ると法灯相続95...