2018年12月10日月曜日

大寒波と温暖化












師走は師走ー。走る走るー。


連日の御講に横浜市、神奈川県中を走り回らせていただいております。


ありがたいのか、かわいそうなのか、吉川妙養師が教区御講にほぼ全席一緒に回ることになっていて、同じ御法門を11回も聴聞することになってますー。


昨日は田代先生のお席でした。お席主である田代先生のご挨拶に感動しました。本当に、全ては完璧なタイミングのご縁ですー。ありがたい!


鎌倉顕証寺のすぐ近くまで行かせていただき、妙養師も一緒に美しい海岸線を見下ろすことが出来ました。


妙養師がいる間に、顕証寺へのお参詣や鎌倉のご遺跡巡りが出来ればいいのに(僕の御講を全部一緒に回るよりいいかも)。教務部にお願いしますー。


寒暖の激しい温度差で、風邪が大流行しているようです。とにかく、うがいして、手洗いして、時には「舌のお掃除」をして、あったかくして、よく眠って(お前に言われたくないと言われそう)、風邪を吹き飛ばしましょう!


大寒波が来るからと言って、温暖化している地球を忘れないように。温暖化した地球は気候を激しく変化させます。


夏は干ばつ、同時に大雨や洪水。冬は暖冬、同時に災害レベルの大雪を繰り返してゆきます。


寒い日が来たから「温暖化はない」というのは既得権益を代表する愚かな大統領と同じです。


アメリカでもブラジルでも、気候変動に関心を示さない、経済至上主義のリーダーが登場していますが、これも時代が変わる最後の断末魔だと思えば希望が湧いてきます。


昨日、御講に出る前にテレビを見ていたら、アル・ゴア氏の「不都合な真実」について触れられていました。


ブラジルの新大統領が選挙中にパリ協定を離脱すると表明していたとか。本当に、そういう潮流もあるのですね。


世界中が狂いに狂っています。


政府間の話に期待してもダメなように思います。不買運動というか、自分なりの「NG企業」を作って、そういう会社からはモノを買わないようにするしかないかな、一般人としては。


環境を破壊し、人々を苦しめているのに、それを誤魔化すメセナ活動をしてバランスを取っている会社が多いですが、それに騙されている場合じゃないです。


目先の天気予報も大事ですが、それだけでは分からない。


今日も御講ですー。開門参詣にマサくんがいて感動。


ガンバロウ!

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...