2015年11月13日金曜日

このままだと

また一日が過ぎてしまうので、何とか書かせていただきますー。

今日は、13日。

お祖師さまのご命日。

お総講から、教区御講を2席。

夕方から、大切な新田さんのお見送り。

我孫子市までお通夜のご奉公に行かせていただきました。

明日、教区御講3席。

明後日は、長野本晨寺の高祖会、夜にはネパールに向けて出発します。

テレビで小池龍之介さんという方が、穏やかに「仏教」を語っていました。

法華経本門に説かれた教えとは、全く違う、別世界の話でした。

蓮華が、なぜ、泥の中にあるか。

泥は、忌み嫌うものではあるけれど、それを栄養として育つ白い蓮の花。

そこに、真実の教えがあります。

仏教も、いろいろな解釈がありますね。

それではいけないとも、思います。

この世には、仏教という希望がある。

仏教を、再興したいです。

今夜、今回のネパール支援チームの、第二陣が出発します。

僕も、追いかけます。

彼らには、校舎に掲げる棟上御本尊さま、ネパールの方々の懐中御本尊さまを、お供していただきました。

とにかく、また明日も、精一杯ご奉公させていただきたいと思います。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...