2017年2月2日木曜日

続く命

今朝、はじめて心南(みなみ)ちゃんを抱っこしました。


寒参詣のお看経が終わり、ご供養場へ下りてゆくと心南ちゃんが。


生まれたばかりの写真しか見ていませんでしたが、本当にしっかりしていて、はっきりしていて、かわいくて、もうたまりませんでした。


生まれてきてくれて、ありがとうー(涙)。


たくさんの方々の人生にかかわらせていただく中で、こうして新しい生命に出会えることがますます奇跡に思えて、本当に有難い!


日博上人と佐野さんのご縁、おばあちゃんのお顔も思い浮かんで、感慨ひとしおです。


命がつながってゆく。


ご信心が受け継がれてゆく。


なんて有難いんだろう。


万々歳とは、このことです。


寺報に書かせていただいたみち子さん。


あの灯籠のこと。


昨日、わざわざご両親がご挨拶に来てくださいました。


そして、お聞きしました。


あの灯籠の電球を調べたところ、全く緩んでいなかったそうです。


間違いなく、みち子さんが伝えてくれた。


命は続いてゆきます。


ずっと続いてゆく。


今日、明日の節分を前に、覚悟してはおりましたが、美穂さんも旅立たれました。


季節の大きな節目に。


とにかく、しっかりとお見送りさせていただきます。


南無妙法蓮華経ー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...