2020年8月29日土曜日

離れていても










明日は日曜日。お参りをお待ちしております。


今日、私は尽七日忌のご回向と納骨のご奉公をさせていただきました。


御本尊をご奉安され、毎週忌日のご回向を重ねながら不思議なことが起こりまくり、感動の連続でした。


怖いとか、そういうレベルではないのです。見える世界、見えない世界、その境界がとても低くなっていて、確かに行き交う生命を感じ、ご家族みんなで大切な何かを確信することが出来ました。


それが本当のご回向であり、本来の仏教ですね。ありがたいです。ありがとうございます。


これから、いろいろなことを学んでも、ここが原点であり、答えでもあることを、忘れてはいけないですね。


初心が一番。初心が目標。


妙深寺のくんげ会には感動というか、感服しました。「くんげ(薫化)会」とは妙深寺の子どもたちの会です。


ご回向から戻ってYouTubeでくんげ会の御講にお参りしましたが、ごくごく自然に妙深寺スリランカ・コロンボ別院とインターネット中継していて、プログラムも最高でした。


田代会長の司会、素晴らしかったです。清翔師も素晴らしいサポートでした。良潤師に日本語も完璧。清嵐師はみんなから愛されていて離れていても心は一つの妙深寺を感じました。ありがとうございます。


午後、ランドマークのスタジオに入り、FMヨコハマ「横浜ラグーン」の収録でした。


来週の月曜日は日本企業として初めてダイヤモンド・プリンセス号に入り除菌作業を行った株式会社ユニゾンの2人、新型コロナウイルスと戦う若き戦士たちに登場していただきます。


今日は番組宛のメールやメッセージやたくさん届いていて、うれしかったですー。皆さん、ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...