2008年10月30日木曜日

平塚、九州、福岡

 29日は、駆け足で飛び回った感がある。
 前夜、寺報の巻頭言を書き終えて、翌日はお昼過ぎに平塚に向かった。妙深寺のある三ツ沢は、横浜でも交通の便がいい。鉄道でもJRの横浜駅と新幹線の新横浜駅の中央にあり、車でも首都高速、横浜新道、第三京浜の集合点、入り口にすぐの場所。資料をプリントしていて時間がなくなり、高速道路を使って平塚へ出発。横浜新道から保土ヶ谷バイパス、東名高速を使って平塚まで40分程度で行ってしまった。
 きれいな本堂にお参詣させていただき、ありがたかった。平塚の上行寺はお参詣させていただくたびに勉強になる。それは、上行寺の婦人会の方々のご奉公の姿勢が、本当にすばらしいからだ。ご信心は「給仕第一」ともいわれ、お給仕を実践させていただかなければいけない。上行寺では、私が子どもの頃から、お導師やご住職に対するお給仕が一段と徹底されていて、幼いながら感じるものがあった。
 上行寺では、14時から神奈川布教区の住職会。神奈川県下の本門佛立宗寺院の住職が集って、来年度のご奉公のことなど、さまざまなご奉公についてお話をする。ただ、今回の住職会は、16時35分の羽田発のフライトで福岡に向かわなければならないので、失礼ながら中座させていただいた。
 平塚から国道一号線を今度は北へ。羽田に着いたのは15時50分くらい。ひろし君と合流して、そのまま搭乗。福岡に到着したのは18時20分くらい。そのままタクシーで光薫寺にお参詣させていただいた。すでに、会議のために北九州や熊本からご奉公の青年たちが集まってくださっていた。全国から、私たち弘通研究班のメンバーも集まってこられていた。
 光薫寺の本堂も、またすばらしい。広い本堂は、きわめて荘厳。現在、ご本尊がご修復にお出ましになられており、驚くべきことに妙深寺の日博上人ご染筆のご本尊がご安置されておられる。不思議な気持ちと、あぁ、ありがたい、つくづく思いながら、ご挨拶させていただいた。
 会議は、第3回 青少年の一座について、その骨子を決める内容だった。九州らしい、非常に強いご信心と斬新な発想があいまって、期待が膨らむ。真剣にご奉公に取り組んでおられる青年会の方々に、まだ第2回の時と同じように感動した。本当に、ありがたい。来年が楽しみである。



2 件のコメント:

yourpal さんのコメント...

ありがとうございます。29日の光薫寺での会議に参加させていただきHPについて発言させていただいた長薫寺ものです。弘通局長の言葉に「言われることが違うなぁ、新しいなぁ」と感心すると同時にもうひと方、私の横で声優の声ように耳に大変心地よい声で「エクセレント、エクセレント」だとかブツブツ言われながらコンピューターの画面でGoogleAnalytics(?)を見られていたのがとても印象的だったのですが会議の際は失礼ながらお住職様のお名前を存じておりませんでしたので「この方はどなただろう?」と興味津々で呟きを聞かせていただいておりました。そして本日、帰熊された青年会担任師にどなたかということを伺って「あぁ、あの方が横浜のお住職ですか」といろんな人にお噂を兼々お聞きしていたので納得させてもらったしだいです。私は実行委員会の一部員ですが第一回、第二回の大会の成功に恥じぬよう精進させていただきたいと感じたしだいでございます。ありがとうございました。

Seijun Nagamatsu さんのコメント...

ありがとうございます。
本当にお恥ずかしい。その通りでございます。ブツブツ、言っておりました。素晴らしい意見がたくさん出ていたので。とても感激していました。
シンボルマークなど、素晴らしいデザインをあげてくださいました。これから一年間、全国のみんながあのマークを事ある毎に目にして、九州へのお参詣を想うのだなぁと感じていました。斬新な発想で全国に働きかけを行ってくださるセクションでのご奉公、よろしく御願いいたします。
ありがとうございます。

Get There

京都駅25分遅れ。残念ながらサンダーバードの出発時刻に間に合わず、ネットでチケットをキャンセル。午後7時過ぎに到着することは不可能となりました。 東京まで出て北陸新幹線に乗るか、名古屋で特急しなのに乗り換えて3時間ゆりかご列車に揺られるかの選択。 車掌さんにお聞きしたら新横浜、品...