2012年6月30日土曜日

標高2305メートル

標高2305メートルからの景色。壮大です。空気もきれい。高原の草花も素敵です。

今朝、午前中の授業の前に、みんなで上まで行きました。本当に、気持ちよかったです。

深恭師は送り迎えで何度も下界と往復してくださいましたが、行き帰りにシカを見たり、キツネが出たりしたそうです。

一望閣は、本当に心穏やかになる癒しの場所です。温泉の素晴らしさは何度も何度も書いてきましたが、この空気、この景色、この空、この雲、何を取ってもいいんです。しかも、ホタルまで見れるんですからね。

来年の春、妙深寺の教養会の方々と是非スキーに来れたらいいなー。瓜生さんや岡田さん、真理先生に相談しよー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...