2019年10月19日土曜日

今夜の被害が最小限でありますように。

本当に、どうなっているのか。気候危機が、穏やかな日常や大切な家や財産を、次から次に奪い去ってゆくのを、全国各地いたるところで目の当たりにしています。


1013日の国連防災デーを前に、グテーレス事務総長が発表したメッセージのとおりです。


台風19号に引き続き、また河川の氾濫情報。祈るしかありません。南無妙法蓮華経ー。


「昨日は人の上、今日は身の上」とお示しです。本当に明日は我が身で、他人事なんて一つもありません。


神奈川県も山北町や箱根町や武蔵小杉、多摩川や鶴見川の流域で、被害に遭われた方々がいて、ここで大雨がきたら危険な状況にあります。


「不都合な真実展」で、もう取り返しがつかない、人類のコントロールは利かなくなる、恐ろしい事態が、刻一刻と迫っていると訴えましたが、まさに痛感するような自然災害の連続です。


本当に、眠れない夜。今夜の被害が最小限であることを祈ります。


「三重県尾鷲市によりますと、市内を流れる沓川が三木里町で氾濫したということです。このため、尾鷲市は先ほど午後10時半に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表し、流域では最大級の警戒をするよう呼びかけています。」


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012139461000.html

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...