2019年10月1日火曜日

ご奉公は冒険だ










今日はこれから3回飛行機に乗って移動します。


行宗師ファミリーに空港まで送っていただきました。


長男のカワン君、本当に賢くて御法門もしっかり聴聞します。妙深寺にお参りしてくれたこともありました。


マヤちゃん、本当にかわいい。「御導師と手を繋いで歩くの」と言ってくれて、仲良く歩きました。


行宗師の奥さん、ロベルタは本当に頑張ってご奉公しておられます。そう言っても「私などまだまだです。」との返事。すごいですー。


みんなで記念写真を撮って、ゲートに入りました。ありがとうございます。


搭乗券は3枚。まずはブラジリアの空港から一人でクイアバまで飛びます。


2回目はクイアバからカンピーナス。乗り換えてカンピーナスからアラサツーバ空港まで。


「ブラジルのご奉公は冒険です。」


行宗師が言っていました。さすがに1日で3回飛行機を乗り継いで各地でご奉公することはなかなかないです。


今日も無事にご奉公させていただけますように。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...