2019年10月31日木曜日

地水火風空










あっという間に10月の最終日。明日は11月になります。


今朝、未明に目を覚ますと首里城が燃えている映像。


ロサンゼルスの山火事を心配していたら、沖縄の首里城が燃えてしまうなんて。


「すべてのものは燃えている。欲望と、怒りと、愚かさによって。」


仏陀の言葉が頭に浮かびました。


悲しいこと、つらいことが、世界中に満ちています。


地・水・火・風・空。この世を構成する5つの要素。


世界の至る所で、水が溢れ、火が焼き尽くし、風も暴れ、空は焦げて。


残すところ、また大地が大揺れしそうに感じています。


大自然が悪いわけではないけれど、バランスが崩れているのは間違いない。


昨日の夕方の空は、とっても美しかった。


久しぶりに、空の写真をたくさん撮りました。


長野の石田さんが住職の空と雲の写真を楽しみにしていたという言葉を思い出しました。


そんな石田さんももうここにはおられなくて、とっても寂しい気持ちになりました。


でも、沈むわけにはいきません。


明日は11月の月始総講であり、清水左右治の得度式。また新しい挑戦が始まります。


人事尽くすのみ。夜は明ける。冬は必ず春となる。

0 件のコメント:

アメリカ横断ウルトラ横浜ラグーン

梅雨前線の影響が出ているようです。全国各地、大きな災害が起こらないように願います。 今週は約1ヶ月に及ぶアメリカ出張についてお話をさせていただきました。「世界から見た日本」を知ること、とても大切なことだと思います。 長い出張でしたので日本円が弱くなっていることを痛感しました。今...