2022年11月4日金曜日

パラナ州サランジの本妙寺































今朝はサランジの本妙寺へお助行に伺いました。6年ぶりの本妙寺です。


42年前、大和 法深寺の清水日清御導師はモジダスクールゼス 隆昌寺のご住職で、清水御導師を訪ねて初めてブラジルを訪れました。


その後、清水御導師はロンドリーナ 本法寺に赴任され、100キロ離れたサランジの本妙寺でもご奉公されました。約1週間、泊まり込みでご奉公されたそうです。


今日は伊藤さとこさんから当時のお話を伺いました。もう本当に素晴らしい最幸のお話で、感激しました。ビデオに収録しましたので、是非とも日本でご披露させていただきます。


123日と4日、大和 法深寺において清水日清御導師から清水清康化主へと住職の継承が行われます。


このタイミングで、清水御導師の偉大なご奉公を、証明法華多宝如来のように出現して証明してくださる、ご披露くださることが、奇跡。本当に、現証の御利益。御法さまは生きてましますことを痛感しました。


先日、息子さんの伊藤すすむさんが法深寺にお参りしたのも、決して偶然ではありません。必然です。


このほか、本妙寺では功労者の皆さま、伊藤ファミリー、松田ファミリー、今井ファミリー、三浦さん夫妻、いずみさん、皆さんとゆっくりお話をさせていただくことが出来ました。


いま、ロンドリーナに戻り、伯是師のお墓参りをさせていただきました。何もかも、ありがたいです。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...