2023年1月16日月曜日

生者の世界












浅草、本所吾妻橋の清雄寺さまにて、佛立第四世日教上人御正当会式、併せて佛立第二十四世講有日誠上人御三回忌法要に出座させていただきました。


清雄寺さまは1662年(寛文2年)の創建。徳川四天王・徳川十六神将の筆頭、家康第一の功臣である酒井忠次の菩提を弔うために孫の酒井忠勝が江戸下屋敷の土地を寄進して建立しました。


関東大地震まで墨田区役所近くにありましたが、関東大震災で罹災し、現住所となりました。スカイツリーを見上げる場所にあります。


歴史ある清雄寺のご宝前で営まれた荘厳な法要。日教上人の御正当会、そして日誠上人の御三回忌。三回忌とは、本当に月日の経つ早さを感じざるを得ません。


当たり前のことですが、この世界はつくづく生者の世界です。うまく言葉に出来ません。


ブラジル・ロンドリーナ本法寺の御尊像をお供して伺った日にことを思い出します。振り返れば、すべて幻のようです。


すべての人が中継ぎである以上、生きている私たちは、今の世界に責任があります。しっかりとご奉公させていただかなくてはならないと誓いました。


今日は16日。全世界、同時同刻の口唱会があります。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...