2025年3月5日水曜日

「真説・坂本龍馬展」にお越しください🙏










「真説・坂本龍馬展」


龍馬暗殺5日前の新発見「新国家」書簡の実物と、重要文化財に匹敵する龍馬自筆の「長幕海戦図」の実物が展示されています。


最終コーナーの「龍馬、最後の日々」は真説を丁寧に紐解いて書き上げました。是非、彼の最後の疾走、ギリギリの日々を、読んでいただきたい。


ここに、小山ゆう先生のご協力をいただいて、「お〜い!竜馬」の作画が並んでいます。単なるフィクションではなく、来館者に生き生きとした龍馬をイメージしていただきたかったのです。また、夢が実現しました。


京都国立博物館の宮川禎一先生もすぐに来館くださいました。そして、重要な書簡の展示方法などについて確認していただき、ひとまずご承認をいただくことが出来ました。予算が限られていて、重要文化財を展示するには万全ではないのですが、私たちにとっては最大限配慮した展示をさせていただきました。


そして、宮川先生から、龍馬さんと真実の足跡と、小山ゆう先生の漫画「お〜い!竜馬」を融合させた展示について、面白い!とご評価をいただきました。京都国立博物館の宮川先生からご評価いただけただけでも本当に嬉しいです。


宮川先生には4月5日14時から特別講義をいただきます。テーマは「日本近代国家の形成 一坂本龍馬の新国家構想とは一」です。是非ともご参加ください。


本当に、二度とない、二度と直近では見れないような展示があります。皆さまのご来館をお待ちしております。


ありがとうございます。


#坂本龍馬 #海援隊 #京都国立博物館 #龍馬 #竜馬 #お〜い竜馬 #おーい竜馬 #小山ゆう #長岡謙吉 #京都 #幕末 #中岡慎太郎 #陸援隊 #近江屋 #酢屋 #京都佛立ミュージアム

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...