2010年4月11日日曜日

ラジオ番組

青年会御講が無事に奉修されました。

いま、第一部から第二部。ひろし君が青年会のお参詣の方々にお話をしています。アメリカを横断しながら収録したラジオ番組のエピソードや、グランデ・ファミリアのご奉公について、なぜご信心は必要か、ご信心はどのようにさせていただくべきか、など。ありがたいですね。

若い人たちに熱く語っています。夢を諦めるな!仏教はアクションだ!賢い奴はいる。頭がいい。しかし、こうしたらこうだ、ああしたらこうかな、と頭の中だけでシュミレーションしていて、結局何もしない奴ばかり。やってみろ、と。

熱い。

0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...