夕方の空。こんなに清々しい空が見れる美しい世界。
ごめんなさい。ブログを更新できませんでした。毎日ご覧いただいている方から心配のお電話をお寺にいただいたと聞きました。すいません。ありがたいです。
今朝は6時半から門祖日隆聖人のご命日のお総講を勤めさせていただきました。ちょうど佛立第二世講有日聞上人の祥月ご命日でしたから、特別な思いをこめてご奉公させていただきました。
午前中は面談が続き、14時から年に一度の、妙深寺壮年会主催による男子信徒住職御講、続いて境内地でバーベキューをさせていただきました。
普段、なかなかお話できないし、とってもいい機会になりました。男子の時代です。女子の影に隠れている場合ではありませんもんねー(笑)。
明日の朝は、神奈川新聞に『仏教徒 坂本龍馬』の書評が載るとのご連絡をいただいています。全く内容を読んでいないので、どうかなー。楽しみです。
ご心配かけて、すいません。ありがとうございます。
2012年8月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
サンマリノ共和国との10年
この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿