2012年11月16日金曜日

今夜の長松寺のお総講は淳慧師に奉修いただきます。

午前中、神戸・正法寺から、福岡御導師をはじめ、婦人会の有志のみなさまが長松寺にお参詣くださいました。数ヶ月前からお話をいただき、お看経とお話、ご遺品のご案内などをさせていただきました。長松寺は初めてという方がほとんどで、開導聖人が意匠された御戒壇をご覧いただき、本当によかったです。

婦人会の方々は、どのお寺でもご信心の篤い方が多くおあれますから、こちらも勉強になります。今日は潮さんのお話をお聞きして、感動しました。ありがとうございます。

今夜、大変申し訳ないことですが、長松寺のお総講を淳慧師に奉修いただくようにお願いしました。17時から渋谷の大本寺乗泉寺に於いて重要な会議が行われることになり、これから始まるご奉公の責任の重さを考えて、出席させていただくことにしました。いま、新幹線に飛び乗りましたが、少し遅れてしまいそうです。どのご奉公も中途半端になってしまって、申し訳なく、情けないことです。

明日は飛行機で博多に向かいます。明後日は大切な大切な光薫寺の御会式のご奉公。しっかりせねばなりません。スケジュールに追われてイライラしている場合ではないです。

とにかく、今夜の長松寺のお総講、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

正法寺のみなさまと一緒に撮った記念写真。淳慧師、ボケボケでしたよー(怒)。もー、機械に弱いんだから(笑)。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...