2012年11月23日金曜日

To be, or not to be

ブリキのおもちゃみたいに、動きはカクカクしてぎこちないのですが、昨日は午前から千葉教区の教区御講、今日は朝からご回向、午後からは神奈川布教区の壮年会研修御講で講演と、何とかゼンマイを巻きながら、ご奉公することができました。よかったー(涙)。今回だけは本当にまいりました。

日曜日からずっとパソコンを開けずにいましたが、夕方ようやく手にしました。メールやメッセージの返信、遅くなって申し訳ないです。

明日は相模原・妙現寺で待ちに待った浜田くんの得度式、新たな佛立教務の誕生です。浜田くん、間違いなく素晴らしい御講師になります。得度親のご奉公を仰せつかりましたので、精一杯させていただきます。

日曜日の光薫寺の高祖会・大人の寺子屋。大本堂から溢れた大勢の参加で、本当に有難かったです。前夜、ご供養を頂戴して19時半には部屋に戻り、講演内容を精査しました。ご信者さんでない方が大勢来られるとお聞きして、3時半まで手直しをしたり。

翌日、あらためて光薫寺のご宝前でお看経させていただいた時、本当に心が透き通り、気持ちを軽くしていただきました。おはからいです。とにかく、精一杯ご奉公させていただいて、感謝、感謝の一日でした。ありがとうございます。

明日、相模原から戻ると長野へ向かいます。日曜日は妙深寺長野別院の三祖会です。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...