2013年1月4日金曜日

身の引き締まるスタート

今朝、開導聖人ご直筆の、ご遺品としては最大級となる屏風をお借りするために清風寺さまにお伺いしました。木箱に入った大屏風、確かにお預かりいたしまして、先ほど京都佛立ミュージアムの常設展示ケースの中に開かせていただきました。

ミュージアムに到着する前に、本年初となる本山ご宝前へのお参詣、ご挨拶をさせていただくことが出来ました。長松寺、妙深寺の、本年中のご奉公成就を、伏してお願いいたしました。

妙深寺では除夜法要に引き続いて元旦11時から新年初総講を奉修し、たくさんのお参詣をいただきました。お看経、ご法語の拝読、本堂の大スクリーンにご講有のお姿を投影し、直々に年頭のお言葉を拝聴させていただき、本年からは宗務総長の新年のご挨拶も元旦のお参詣者全員で拝聴させていただきました。佛立新聞の記事も併せて拝見し、引き締まる一年のスタートになったはずです。

10時過ぎにミュージアムまで戻り、今は京都国立博物館までデータを取りに行きました。ご協力、有難いです。

15時には愛子さんがご紹介くださる読売新聞の方とご面談させていただきます。まだまだ全く広報が足りませんから、ご協力いただければと思います。

18時からは長松寺の夜のお総講です。本年初の麩屋町のお総講。今年も一所懸命に励みます。よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...