2013年3月16日土曜日

春霞

陸前高田から戻り、今週中に妙深寺と長松寺を併せて3度のお総講と11席の教区御講を勤めさせていただく予定になっていましたが、今夜の京都長松寺はさすがに時間と体力が追いつかず、失礼することになりました。申し訳ございません。

いま、午前の御講から次のお席へ移動している途中ですが、麩屋町に連絡いたしました。淳慧師に代わって勤めていただきます。先月から土曜日の奉修となり、厳しい日程でした。明日は日曜日。横浜で3席の御講を奉修させていただきます。

黄砂やPM2.5、花粉症という困った話だけではなく、古来この季節は「春霞」といって遠くの景色がはっきり見えなくなるものなのですよね。空や雲や、遠くの景色を見るのが好きだから、窓の外を見ながら春の訪れを感じます。

「春霞たなびく山の桜花
うつろはむとや色かはりゆく」

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...