2013年8月2日金曜日

国際化

ブラジルやスリランカで次々に制作されているポスターを見ていると、本門佛立宗の国際化、深い意味での世界への広がりを痛感する。

その普遍性、その国民性、高いクリエイティビティ、モチベーション、アイデア、ユニークさ、どれを取っても素晴らしい。

もはや、国内も、海外もないように思う。ひと昔前の感覚で言うならば、国内みたいな海外もあるし、海外みたいな国内もある。大切なのは佛立らしさ。ご弘通への情熱やエネルギー、工夫や行動力。

国内も海外も、都市も地方も、関東も関西も、いい意味で越境して、インターナショナルに、上手にバランスを取りながら、喜びや情熱をシェアして、みんなが、ぜんぶ元気になるといいなー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...