よくやったなー、歩夢くん、卓くん。
とにかく、何よりも、格好がよかった。胸がスッキリするくらい、スカーッと飛んで、グルグル回して、カッコよかったです。
Core-Xの2000年当時は赤ちゃんだったんだなー。すごいですねー。
お行儀のいいスポーツが集まるオリンピック。エクストリームスポーツも次々に取り込まれて、前回の大会では選手がバッシングを受けていて、見ているのも辛かったけれど、その中で、教え子のような若い選手がメダルを取るなんて。 関係者の方々はうれしいでしょうねー。
「遊び」の延長線上というコメントも聞きましたが、キチキチのアスレチックスポーツはどうしても上海雑技団のような正確な演技が求められますし、フィギアスケートもバレエのようで、身近とは言い難い。「綺麗」とは思っても、なかなか「カッコイイ!」とはならなくて。
とにかく、彼らはすっごくかっこよかった。攻めていたし、飛んでいました。彼らの滑りはかっこよかったなー。
ショーンは残念でした。さすがの滑り、すごいエアーでしたが。
すごかったですー。
2014年2月12日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
桜、ありがとう🙏
御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿