2014年3月15日土曜日

菅原文子さまによる「ハチドリのひとしずく展」チャリティー講演会

チャリティー講演会
東日本大震災から3年。

本日、3月15日(土)午後2時から、京都佛立ミュージアムにおいて「ハチドリのひとしずく展」チャリティー講演会を開催します。

残念ながら私はご奉公させていただけないのですが、スタッフの皆さまが必死に準備を進めてくださり、もうすぐ復興市も始まります。

下記、ミュージアムのホームページの紹介文章です。

講師は菅原文子さん。

世界三大漁場のひとつ、三陸沖の豊かな自然の恵みを享受する拠点として、活気に溢れた宮城県気仙沼市。
その一角で、90年以上続く酒屋の女将であった菅原さん。

平成23年3月11日、午後2時46分は、お店で接客の真っ最中でした。

来襲した津波の勢いは、流されまいと差し伸べ、握りあった手からご主人を奪い去りました。

自身は散乱した食器や家財道具を踏み越え、ようやく辿り着いた自宅兼店舗の屋根の上で寒空の下で一夜を過ごし、やがてご子息や周囲の人の助けによって救出されました。

その避難の道すがら、変わり果てた義父の姿を見つけましたが、どうすることもできなかったといいます。

義父母が津波の犠牲となる中、ご主人の戻ってこられる目印にと、ご子息たちとともに、家業「すがとよ酒店」を再開します。

そして、未だ居場所の分からない夫の帰りを待ちわび、周囲の人の勧めもあって、「あなたへ」の思いを手紙に託しました。

それが、関係者の目にとまり、第2回 KYOTO KAKIMOTO 恋文大賞を受賞することになりました。

東日本大震災の被災という辛く厳しい体験を経て紡がれる、夫への愛、残された家族への想い、そして多くの人とのご縁。

被災地から遠く離れた京都でのご講演はたいへん貴重で、家族や近隣の人との関係などを改めて考える、とても有意義な機会になることは間違いありません。

なお、講演会の当日は、東北の物産展も同時に開催しています。

ご家族やご友人などをお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

東日本大震災 復興支援チャリティー講演会
「あなたへ 〜3年の歩みとこれから〜」
講師:菅原文子さん
日時:3月15日(土)14時開始  15時30分終了予定
※物産展は11時から。

場所:京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上る東竪町110)
※市バス「北野天満宮前」下車、徒歩1分。

入場無料

お問い合わせ:京都都佛立ミュージアム(担当:小野山) 電話075-288-3344

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...