2014年3月18日火曜日

今年も沈丁花の香りー



アントニオ猪木さんの発声に、国会の皆さままでブルッと身震いしていましたが、ほんとーに、健康が第一。

「元気があれば、何でもできるー!」

元気がないと、なんも出来ない。

自分が思ってきたのは、「信心があれば、何でも出来る-!」でした。

だから、ご信心が落ちると、何も出来ない。

起きれなくもなり、動けなくもなり、頭もボーッとして、身体も重―い。

提婆達多品にあるとーり。

「じょーぞんみょーほーこ、しんしんむーけけん」

「情(こころ)に妙法を存ぜるが故に、身心懈倦なかりき。」

ずっと、心に置いているつもりのお言葉ですが、ここのところ、ちょっと弱りましたー。

ご信心を、落としたらいけませんなー。

そういうことです。

それにしても、季節の変わり目ですね。

春ノ嵐。

風に飛ばされてしまいそうですが、沈丁花の甘い香りが心を潤してくれます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...