2014年3月18日火曜日

今年も沈丁花の香りー



アントニオ猪木さんの発声に、国会の皆さままでブルッと身震いしていましたが、ほんとーに、健康が第一。

「元気があれば、何でもできるー!」

元気がないと、なんも出来ない。

自分が思ってきたのは、「信心があれば、何でも出来る-!」でした。

だから、ご信心が落ちると、何も出来ない。

起きれなくもなり、動けなくもなり、頭もボーッとして、身体も重―い。

提婆達多品にあるとーり。

「じょーぞんみょーほーこ、しんしんむーけけん」

「情(こころ)に妙法を存ぜるが故に、身心懈倦なかりき。」

ずっと、心に置いているつもりのお言葉ですが、ここのところ、ちょっと弱りましたー。

ご信心を、落としたらいけませんなー。

そういうことです。

それにしても、季節の変わり目ですね。

春ノ嵐。

風に飛ばされてしまいそうですが、沈丁花の甘い香りが心を潤してくれます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...