2015年5月12日火曜日

海外弘通

「どうか一天四海皆帰妙法を理想とする我が宗門人は、海外弘通の為に、往昔の日教上人を始め、茨木現樹師、水野竜氏の如くあって貰いたいものである。

海外弘通の為に国内の異体同心の結束がいよいよ強く、折伏教化の弘通が火と燃えて 、その為に国内宗門が盛り上がり、盛りあがった日本国内の後援が、海外在住の僧壇をしてより一層の奮起をうながして、海外弘通の一大飛躍となる様祈ってやまないものである。」(『コーヒーの壺』清水日博)

昭和31年、1956年、つまり今から59年前に書かれた文章。

海外弘通。

どうでしょう。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...