2015年9月20日日曜日

師匠の涙

春の田植えから、秋の稲刈りへ。

田植えの時に入院しておられた89才の師匠が無事に退院し、四六時中続いていた痛みが嘘のように消えたのだと、男泣きしながら御礼のご挨拶をされていました。

親の死んだ時も、奥さんが亡くなられた時も泣かなかった師匠。

みんな、涙なんて見たことがないと。

そんな師匠の涙。

本当に、どれだけ辛かったか、苦しかったか、どれだけ嬉しいかが、痛いほど伝わってきました。

本当に、奇跡なのだ、おはからいなのだと、あの鉄のような、苦労に苦労を重ねられた、久保田初男さんが男泣きされるのだから、真実、心に沁みます。

僕も男泣きです。

纐纈さんのお宅に泊めていただき、朝から稲刈りをさせていただきました。

人間の、知恵も、力も及ばない怖いところに行かないと、分からないことがあります。

不思議なご縁の中に生かされていることを感謝しています。

久保田さんの家の庭で、綺麗な写真が撮れました。

最高のアングル、最高の色、コントラスト。

よかったです。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...