2015年12月30日水曜日

「鳴滝」@京都佛立ミュージアム


あと2日で、今年が終わります。

正月の準備に追われて、今年を噛みしめるどころではないけれど、時は過ぎてゆきます。

昨日、旭の尽七日忌法要、そして納骨式を奉修させていただきました。

第二本堂の、一番下の階に、納骨壇を設けさせていただきました。

妙深寺にお参詣くださった際には、手を合わせてあげてください。

年末の慌ただしい最中でしたが、京都佛立ミュージアムの吹き抜けエントランスに、神戸ビエンナーレ グリーンアート部門の大賞作品「鳴滝」を、吉田真理さん&北澤真(まこと)さんが設置してくださいました。

すごい存在感とのこと。

来年度、この場所から様々なことを発信してゆきたいと考えています。

1月17日(日)には、17時から神戸ビエンナーレ大賞受賞報告会と、京都佛立ミュージアムへの贈呈式を予定しています。

素晴らしい作品として、来館者や登庁者の心和む空間にもなり、情報発信の拠点、ステージとしても活用させていただきます。

多くの方との出会いがあり、別れもあり、笑いも、涙も、たくさん織り重なった一年が過ぎようとしています。

お正月は、大切なリセットの日、リスタートの日、だから希望の日。

明日、如説院日修上人の御七回忌の日を胸に刻み、年を越したいと思います。



0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...