2016年10月14日金曜日

河口湖の不思議な夜

今夜は本当に不思議な夜でした。


10月13日。


平林さんからお話をいただいた時、講演の日時が10月13日と聞いて、本当に驚いていました。


一年365日ある中で、この日なのだな、と。


10月13日はお祖師さま、日蓮聖人の祥月ご命日。


河口湖オルゴールの森美術館のヒストリーホールで、講演会をさせていただきました。


素晴らしいホールで、緊張しましたー(汗)。


747年前、文永6年(1269)に、お祖師さまは河口湖に立ち寄っていたことが史実として刻まれています。


その後、弘安元年、そして弘安5年と、河口湖にお立ち寄りになったと記録されています。


こんな形で、河口湖に戻ってくるとは思ってもいませんでした。


少しでもご恩返しができればと思います。


河口湖に。


お世話になった方々に。


お祖師さまに。


明日、早朝から起きて富士山を見上げます。


本日、お越しいただいた皆さま、ありがとうございましたー!


おやすみなさい。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...