2017年12月30日土曜日

明日は大晦日










いよいよ明日は大晦日、お正月がやってきます。


昨夜は大鏡もちつきの後、妙深寺の教務や家族の納会でした。


副ご住職はご欠席でしたが、総勢38名の納会は近年で一番多く、賑やかでしたー。


年末年始、ずっとご奉公は続きますが、ひとまず締めくくり。


来年も、副ご住職をはじめ、みんなが現証の御利益をいただいて、健康で、素晴らしい、価値ある、ご本意にかなう、妙深寺らしいご奉公が出来ますように、結束を深めました。


ずっとお正月の準備が続きます。


明日は17時から御礼のお看経、23時半から除夜法要。早めに年越しそばをいただかれてください。法要後は頂戴できません。


元旦は11時から新年初総講・祝盃式。


2日目は大本寺・乗泉寺にて祝盃式、信廣総会。


3日は長野本晨寺で新年初総講と祝盃式。


4日の夜は京都長松寺で新年の初総講。


そして、1月6日からは1ヶ月間の寒参詣が始まります。


今日は本堂のお花を活けて、ご宝前をお正月の装いに荘厳させていただきます。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...