2018年2月28日水曜日

恋人も濡れる街角でパスポート更新














インドから戻ってきたばかりですが、今日しかなくてパスポートの更新に行ってきました。


パスポートの期限は今年の9月。


ビザは事前に取得していましたが、インド入国時にパスポートの期限がギリギリ6ヶ月となっていたために止められてしまいました。


無事に通過はしましたが。


これから3月末、4月末、5月、6月と海外でのご奉公が続くので、有効期限が半年を切るとどこにも入国できません。


今日は2月末、明日から3月。


スケジュールを確認すると3月も隙間のないご奉公で更新に行く暇はなく、今日しかないと決めました。


更新申請をしている間、しばらく時間があったので、山下公園に行きました。


神奈川県のパスポート更新は山下公園の目の前にあります。


十数時間前はインドの霊鷲山、今は横浜の山下公園。


本当に不思議な感じです。


山下公園。


恋人も濡れる、大好きな横浜の街角。


各国、各都市、それぞれの町の魅力。


それにしてもインドとは全く違いますー。


約30年前は、山下公園の前の海でジェットスキーのデモンストレーションをしていました。


この場所からジェットスキーを海に下ろして、海の上を孫悟空のように走り回って、この場所から上げて。


iPhoneの中に古い写真があり、その場所を探して歩きました。


パスポートの更新申請も無事に出来ました。


10年間使ったパスポートは最終ページまで使い切りました。


明日は10時から3月の月始総講、そのまま教務会。


明後日の3月2日は朝参詣後の11時からマグーナ成田店で千葉県初の坊主ヨガ、14時半に妙深寺、17時に東京、19時半に横浜。


3月3日は京都本法寺、3月4日は大阪本泉寺、夜は18時から長松寺、3月5日は朝10時から宗務本庁で会議。


とにかく、内容の濃い毎日で、気を抜くことなくご奉公させていただだきたいと思います。


よろしくお願いいたしますー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...