2019年4月30日火曜日

平成最後の一万遍口唱会














平成も残すところ5時間を切りました。


新しい時代が、誰一人取り残さず、幸せな時代となることを心から祈念しております。


4月28日は一万遍口唱会。妙深寺の本堂でみんなと5時間、御題目を唱えさせていただきました。


本当に、気持ちいい、心が晴れ晴れします。


きっと、心のアカスリみたいに、普段も洗っているつもりでも、心の奥に溜まっている不純物、老廃物を、一気に外に出してくれているのですね。


まさに心のデトックス。一万遍口唱会ではこれが体験できます。


皆さんの温かい心が込められた御題目のバイブレーションが背中から全身を通ってゆくのまで感じました。


ありがとうございます。


さて、これからコレイア御導師が新横浜駅にご到着されますー。


明日、令和元年最初の御法門はコレイア御導師からいただきます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...