2020年3月12日木曜日

パンデミック












新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をWHOが認めたことで、世界の地図や在り方が変わろうとしています。

ニュースに映るフィレンツェ。良誓師やイタリアHBSの皆さんの無事と健康を祈るばかりです。医師でもあるティッツィアーノさんは大変だと思います。

サンマリノでお世話になった方々も大変だと思います。世界中が騒然とし、同時に寂然と静まり返ったように感じます。

一方、ブラジル団参の打ち合わせでHISのオフィスを訪ねたり、ランドマークにあるFMヨコハマのスタジオに行くと、レストランやカフェは通常どおりオープンしています。人は少ないもののスターバックスなどは席がないほどいっぱいでした。

今夜は良潤師と清期師と一緒に東京でご奉公。驚くほど店内には人がいて、不思議でした。このギャップは何でしょう。

FMヨコハマのスタジオから外を見ると、ベイブリッジの向こう側にまだダイヤモンド・プリンセス号が停泊しています。

収録後、湘南パンケーキまでご挨拶に伺いました。ありがとうございます。

とにかく、予防を心がけて、今できることをする。マスクをする。自分のためではなく、人のためにも。うがい、手洗いに努めることはもちろんのこと。

We shall over come.

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...