2021年5月30日日曜日

ご弘通のお手本





































ネパールやスリランカ、次々と嬉しい報告、ご奉公がありました。


ネパールから来日、日本で仕事をしているジットゥ君が開門参詣し、彼の家に御本尊をご奉安させていただいたのは10日ほど前のこと。


その際には奥さまが志篤く、心を込めて御本尊をお迎えし、ご挨拶くださったと報告がありました。


その後、夫婦で揃って妙深寺へお参りし、彼女も発心して御本尊をいただきたいと申し出、自らお数珠も選んで護持、さらに尊い浄財を奉納くださいました。外国から働きに来ている彼女にとっては大変高額で、その志の篤さに心から随喜しました。


そして、先週、ネパールではカドゥカ清地師がコレガオン家から御本尊ご奉安のお願いを受けて、ビカスの村までご奉公に行きました。


何度かご紹介しましたが、アジタ・タパちゃんは歩けない、喋れない、食事も介助なしでは食べれない、果てしなく寝ている女の子でしたが、御本尊をご奉安いただいてから、目に見えて、生まれ変わったように元気になりました。今では歩く、笑う、食べる、利発な女の子になっています。


その姿を見て、この一族の長であるラメッシュ・タパさんは、御本尊のご奉安を願い出たのでした。この家は私がFacebookのプロフィール写真に映っている兄弟のいる家族。ついに一族をあげてご信心できるようになりました。


アジタ・タパちゃんもおばあさんと一緒に来て、お会いすることが出来ました。おばあさんは大変感激していて、よろしくお伝えください、とのことでした。


本当に、ありがたいです。佛立宗の教科書に載るようなご奉公、現証の御利益、まさにお教化やご弘通のお手本です。


スリランカからもステキな写真が届きました。


良潤師とケネカちゃんの愛娘、RYO(龍)ちゃんが3歳の誕生日を迎えました。新型コロナウイルスの影響で行動制限があり、通常のような華やかにお祝いすることは出来ませんでしたが、別院のご宝前で御礼のお看経、撮影会をしたそうです。


本当に、かわいい。あんなに小さかったのに、すっかりお嬢さまです。


先日の青少年の一座でも少し登場してくれていましたね。


これからも、世界中の佛立青少年、みんな菩薩のたまご。スクスクと、強く、明るく、正しく、楽しく、成長いたしますように。


きっと世界はよりよく変わってゆく、変えてゆく。


南無妙法蓮華経ー。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...