2023年7月17日月曜日

夏の本山大法要










土曜日はなかなか寝付けず困りました。昼間の賑やかさと静かな夜のお総講。


麩屋町通も夜遅くまで人が多かったです。宵々山、祇園祭りの夜のお総講。


ウクライナのニキータくんがお参りしてくれたり、北海道から良潤師が帰ってきたり、ネパールのカドゥカ清地師がご奉公していたり、不思議と国際的でありがたい祥月ご命日予修の長松寺でした。


二日間の本山大法要が無事に終わりました。


過酷な暑さの中、参詣部の皆さまのご奉公が素晴らしく、全国からお参りになられる方々を安全に、滞りなく受け入れて送り出す、きめ細やかな、しかもほがらかな、ご奉公を展開くださっていました。本当に頭が下がります。ありがとうございます。


あらゆる部署、一つ欠けても成り立たない本山宥清寺での大法要。お天気にも恵まれました。ありがたかったです。


今回の大法要では、父も、現喬師もされていた行事部長としてご奉公させていただきました。規模は小さくなりましたが、なんとか大過なくご奉公できました。


残すは秋の本山大法要。こちらも無事に奉修できますように。南無妙法蓮華経。ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...