2010年9月15日水曜日

精一杯、説かせていただくこと

さて、これからスリランカに渡ります。
詳細なスケジュールが出てきました。細かく調整したかったのですが、少しスケジュール的には無理もあって今回は任せてしまった部分もあります。
私としては、地味かもしれませんが、お役中と共に異体同心の組織づくり、ルールとレギュレーションによる運営の徹底をお話してゆきたいと思っています。
もちろん、教化ミーティング、御講ミーティング、懇談会、幹部会議など、全般にいろいろなご奉公を組んでくださっていますが、一つ一つを大切にご奉公させていただきたいと思います。日本と同じですね。
信翠師が来てくださったので、信翠師にもスピーチをしていただきます。私の話もワンパターンになっているかもしれませんから、みんなが喜びます。とにかく、こうした場所でご奉公の経験を積んでいただくことで、向後のためになると信じます。
スリランカ時間での到着は23:45。日本時間にすれば真夜中の3時過ぎです。到着後、宿泊場所となるコフワラのセンターに向かいます。お礼のお看経をさせていただいて、明日の朝参詣まで就寝です。
今回も、本当に、いろいろな場所で、精一杯、ご奉公させていただきます。ご信心を、説かせていただきます。精一杯、お伝えしたいこと、説かせていただくことは、動じない信心、熱いご信心のみだと思って、頑張ります。
ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...