2012年2月3日金曜日

真実は

5月23日に竣工する佛立会館。急ピッチで建設が進められています。夕方遅くまで細かな詰めの会議が行われていました。

今日も、いろいろと「末法だなぁ」と痛感することがありました。まさに「難と毒」です。

妙深寺の初代日博上人から日爽上人へのお手紙の中に、「いいことをして人に悪口を言われ、恨まれても、それで当たり前であるとの信心を持ってもらいたい」という内容が書かれていますが、本当にその通りだと思います。

大切なことは、宇宙誕生以来、真実は負けたことがないということ。忘れてはなりませんね。

仏陀のご生涯、お祖師さまのご生涯、門祖聖人、開導聖人のご生涯。さまざまな「難と毒」に立ち向かわれたお姿がお手本です。

有難いことです。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...