2012年9月13日木曜日

千載一遇

昨日、妙深寺に戻ったのは21時過ぎ。片道4時間。御講を待ちに待っていてくださる方々、遠く長野からお参詣の皆さんと会えたから心はホカホカでしたが、さすがに部屋に入ったら全身の力が抜けて電池が切れましたー(笑)。

名古屋駅で重たい身体を引きずりながら、駅弁を買うべきか家まで我慢すべきか思案していたら、前から尊敬するSBIの北尾吉孝氏が歩いてこられました。感動しました。

海外出張からお戻りになられたばかりということで、お疲れだったと思いますが、ご挨拶させていただき、持っていた第二刷の『仏教徒 坂本龍馬』をお手渡しすることができました(涙)。

今の日本で、最も論理的で、見識や志の高い北尾さまに、もし拙著を読んでいただけるならば、これほど光栄なことはありません。

海外出張からの帰路、お荷物になったと思うのですが、快くお受け取りいただき、本当に有難かったです。気さくにお話してくださり、本当に素晴らしい方でした。論語や安岡正篤氏、政治や経済に通じた方ですから、ご叱声いただけたら幸いです。ありがとうございます。

千載一遇のタイミングに、ただただご奉公のお陰と随喜しました。

なかなか身体が言うことを聞いてくれませんが、今日の御講3席を無事に勤めさせていただくことができました。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...