2012年12月18日火曜日

うどん県

昨夜、はじめて丸亀の本門寺にお参詣させていただきました。時間がなく、高知の佛立寺や高松の妙泉寺にはお参詣できませんでした。4月の返却時には必ずお参詣させていただきたいです。

実は『仏教徒 坂本龍馬』には刊行前に削除した部分が100ページほどあります。今後機会を設けて是非ご紹介したいと思っています。

その中の一つに、開導聖人と高松左近公との師弟関係、左近公と日柳燕石との関係、日柳燕石と高杉晋作ら志士との関係について書いた部分があります。実際、高松や丸亀、塩飽諸島と海援隊の間には深い縁がありました。

それにしても、今朝、8時過ぎに、淳鷲師にお連れいただいて製麺所に直結したおうどん屋さんに行きました。恐るべし、うどん県!美味しかったですー(涙)!うどんについての考え方が変わりました。

瀬戸内海ロケ、頑張ります。頑張れます。

0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...