2012年12月4日火曜日

自分を磨く

長松寺のお総講が終わりました。感動しました。吏絵ちゃんのお兄ちゃん、タケヨシくん。素晴らしい志です。

来年からイギリスへの留学を決めたとのこと。その留学の理由は、教師になった時に、子どもたちに伝えなければならない「人間性」を深めるため、と。「なぜ教師がロボットではないか」と考えた。今の制度では生徒は先生を選べない。だから、教師になる自分が人間性を深め、広げておかなければならない。そのためには、全く違う価値観、文化の中に飛び込み、様々な人と出会うべきだと考えた、と。

世の中に流されてしまうのではなく、自分自身の柱を太くして、それを培う。インターネットで便利になったかもしれないが、功罪があるはず。その上で、一番ベーシックに、自分自身を磨きたいのだと言った。

お兄ちゃん、感動したよ。こんな教師が生まれるこの国も、この世界も、捨てたもんじゃない。やっぱり、世界は美しい。

ありがとう、お兄ちゃん。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...