2014年6月18日水曜日

ランタンの灯り

時間がなくて弱ります。

神奈川布教区の参与会全員、河口湖の研修施設をお借りして、泊りがけで会議をさせていただきました。

来年予定している夏の一大ご奉公が議題の中心で、お泊まり会をベースに、そこから神奈川布教区らしく、広がりのあるご奉公になると思います。

13名の役員がご奉公する中、思いがけずヒロミ兄が来られて、驚きの展開でした。久しぶりにお会いできて、何よりも嬉しかったです。本当に。

エチオピア大使つながりのわたるさんとも再会できました。

本当に、お世話になりました。

参与会の皆さまと共に、研修施設に建立させていただいている御題目の石碑でお看経をいただけたこと。本当に、ありがとうございました。

湖のほとりで見たランタンの灯り。きれいでした。

灯火を受け継いでくれている、正ちゃん、本当に、ありがとうございました。

昨日、河口湖に行く前には、妙深寺で結婚式がありました。

闘病中のお母さまに、晴れ姿を見せたい、喜んでもらいたいというお嬢さまの切実な思いから、本堂で挙行させていただいた結婚式でした。胸が詰まりました。同時に、生々世々の功徳を感じて、本当の親孝行を教えていただきました。

秋田から香菜子さんが来寺してくださり、有難かったですー。時間がなくて申し訳なかったのですが、この夏、また髙田で再会できましたら有難いですー。

あまりにも内容の濃い数日間でした。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...