2014年8月12日火曜日

創造の病

モラトリアム、アイデンティティクライシス、創造の病。

個人、個人、自分の殻を破って、一段上がれるか、いま、大切なターニングポイントだと思う。

壊れるくらい、自分を疑って、悩みに悩んでみても、いいじゃないか。

そんなこと、何度もあった。

息苦しさ、頼りなさ、さみしさ。

なんて自分は罪深い、なんて自分はついてない、なんて自分はバカなんだと、ふさぎ込んで、いたたまれない日もあった。

でも、くやしくて、なさけなくて、恥ずかしくて、だからこそ、何とか、小さな自分の殻を脱ぎ捨てた。

そして、ようやく、新しい、前の自分より、少しだけ大きくなった自分が顔を出す。

モラトリアム。アイデンティティクライシス、創造の病。

何度も、何度も繰り返して、何とかたどり着いたように思います。、

だから、疑うこと、破ること、耐える、走る、越えることの大切さを信じる。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...