2014年8月18日月曜日

陸前高田での記念写真

まだ今日は暑さを感じますが、それでも秋の足音は確かに聞こえてきました。

不思議です。

今日は良潤師の誕生日。

あー、今日だったのかー、と朝参詣の時に気づきました。

日本にいる間、妙深寺にいる時、ケネカちゃんと一緒にいる時で、よかったねー。

25才になったそうです。

立派になりましたー。

でも、まだまだ、彼の本領発揮はこれからでしょう。

期待しています。

この夏、妙深寺が下した決断は、一生忘れません。

良潤師はじめ、スリランカのみんなは、この純粋な志に応え、今まで以上にご奉公に精進してくれるでしょう。

少し早いかもしれまえんが、を感じる中、香菜子さんの写真を見返して、この夏を振り返り、感動を噛み締めています。

陸前高田での記念写真。

法要の準備ご奉公に出ていた清顕師が記念写真に間に合いました。

三枚の連続写真。

みんなの、素の笑顔が出ていて、とっても素敵です。

津波で流された長砂の法被(はっぴ)

瓦礫の中から探し出し、所々が切れている法被。

是非スリランカの人たちに着てもらいたいと、福田さんが持ってきてくださいました。

ありがたいです。

スリランカのみんな、その尊い、有難い気持ちを受け止めて、法被をつけていました。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...