2015年8月11日火曜日

15名

本日、無事に平成27年度の鈴江日原上人 特別御講を、代わって勤めさせていただきました。

奉修後、相模原妙現寺までお伺いし、特別御講の御志をお届けいたしました。

常日頃、なかなかお給仕が出来ておりませんが、私も、妙深寺の教講一同も、年に一度の特別御講のご奉公させていただき、功徳を積ませていただくことができて、とても有難く思います。

長野教区以外の、全教区合同の特別御講で、京都から清信と清翔が帰ってきていたので、本当に大勢の教務が揃いました。

私と副ご住職を入れて15名、教務席が足りなくなりました。

大和の深修師、京都の淳慧師、スリランカの良潤師を入れて、18名。

今日、ご供養の席で写真を撮りましたが、お会式のようで、あらためて驚きました。

人数の分だけ、細やかに、情熱をもって、一人ひとりに丁寧に、向き合って、ご奉公させていただければ有難いと思います。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...